Creative Market

Archive: June 2014

Mercy

Mercy

非常に優雅なスペンサリアン・カッパープレート。ご多分に漏れずスワッシュの付いたオルタネートが豊富。カッパープレート系は小さく使うのが基本だが、この書体はあまりにヘアラインが細いので、あまり小さすぎるとかすれてしまうかも知れない。背景もあまりごちゃごちゃしてると埋もれるだろう。使用にはちょっと注意が必要。まぁ白地に黒で使うのが一番かも。レディーハンドスタイルとあるが、個人的にはあまり女性が書いたような雰囲気は感じない(笑)。

Category(s)
Design Date
2013
Designer(s)
Publisher

Café Brasil

Café Brasil

さてさて、FIFAワールドカップも一次予選が終わりまして、決勝トーナメント進出国が決まりました。日本はまぁ惨憺たる結果に終わってしまいましたが、カーニバルはまだまだ続くぜ! という事でブラジルがらみの書体を紹介。ブラジルといえばサッカー、サンバ、アマゾン、カイピリーニャ、そしてコーヒー。このコーヒーに似合う、ボタッとして極太でコロコロしたディスプレイ。リガチャーが大変豊富で、そのまま組んで十分ロゴになる。コーヒーがらみのイラストアイコンもちょこっとあって、カフェの新規開店のグラフィックツールはこれだけあれば十分(笑)。オ~エ~ア~♪

Category(s)
Design Date
2013
Designer(s)
Publisher

Labrador

Labrador

正方形に近い長方形をベースにデザインしたと思われるサンセリフ。ややシステマチックすぎて k などは随分妙な形をしているが、カウンターが広く可読性は良好。このタイプの代表格にEurostileがあるが、それと比べると柔らかみがあって使いやすいと思う(なぜか筆者の脳内では、Eurostileはアメリカの大学アメフトのイメージがある・笑)。ステムの端が裁ち落とされた A タイプと、いわゆる丸ゴシックになっている B タイプがある。それぞれオブリークがあり8ウェイトで計32種。ラブ~ラド~ぉ~ル~はし~いって~ なみ~う~ちぎ~わ~へ~♪

Category(s)
Design Date
2013
Publisher

Le Havre Layers

Le Havre Layers

様々なデコレーションを施されたファミリーを、自由に重ねて使う新しいタイプのディスプレイ。同じ書体が、アウトライン、インライン、ドット入り、影付き、立体、ボーダーなどなど21種ものスタイルでデザインされており、これらを2、3種重ねて打つ事で自分だけのスタイルを生み出すことができる。サンプルイメージのように、それぞれに色分けすればなお賑やかに。小文字はないが、元になった普通の Le Harve に加え、丸ゴシックスタイルの Rounded、タイトル組に特化した Titling、ステムがラフに塗りつぶされた Sketch  がある。発音は「ル・アーヴル」。フランスの港町らしい。

Category(s)
Design Date
2013
Designer(s)
Publisher

Choplin

Choplin

紹介しようかどうかずっと迷ってたジオメトリック・スラブセリフ。なんで迷ってたかというと、このタイプでは非常に有名なMemphisがすでにあり、これとの違いがあまりよー判らなかったからである。でも気になってるのでもう紹介しようと思う。特徴としてはアセンダーとディセンダーがかなり小さく、丸っこさがより強調されており、リガチャーが豊富。Q のテールがボウルから離れてるのが筆者好み。おもしろいのは 「www」のリガチャーがある事。現代的である。ネット民には嘲笑にも流用可能だぞwww 投稿時点では85%オフの他、デモ版2書体が無料でダウンロード可能。9ウェイトとファミリーも豊富。

Category(s)
Design Date
2014
Designer(s)
Publisher

Hopferian

Hopferian

昨日のTypodariumの書体。15世紀後半のドイツの芸術家、Daniel Hopferの作品を元に制作された書体だそうな。ルネッサンス期の雰囲気満載のデコラティブなローマンである。小文字はなく、オーナメントはドラゴンとペガサスぐらいだが、ウクライナのファウンダリーらしく、キリル文字もセットに入っている。ファミリーにはステムにドットが入ったものと、それぞれがセパレートになったものがある。

Category(s)
Design Date
2013
Publisher
貴田庄(著) / 朝日新聞出版 / 2014年
西洋の書物工房 ロゼッタ・ストーンからモロッコ革の本まで

西洋における書物の歴史をざっとさらった本。2000年にB5版で少部数のみ刷られた豪華本の復刻版だそうである。まだ二章ほどしか読んでないが、かなり丁寧に調査された上で執筆された事が伺える内容である。羊皮紙(パーチメント)とヴェラムの違いについての考察や、花切れやマーブル紙について解説など、製本を少しでもかじったことがある人ならかなり楽しめるだろう(逆に言えば知らない人にはなんのこっちゃである)。著者は「ルリユール入門」という本の翻訳もされてるのだが、そうとは知らずに持ってた(笑)。

Algerian

Algerian

19世紀の英国の活字鋳造所・Stephenson Blakeの古い活字のデジタル版。割と有名な書体で、多分見たことがあるだろう。あちこちからデジタル版が出ているが、だいたいコンデンス体である。こちらは中でも少々珍しい普通の字幅のもの。また、だいたいシャドウが付いているが、こちらはファミリーにシャドウなしもある。実は8年前の年賀状(おおう8年前!)で使用したことがある。急に思い出したので紹介。アルジェリアと関係があるのかどうかはよく判らない。

Category(s)
Design Date
1994
Designer(s)
Publisher

Bodoni Sans

Bodoni Sans

つい先日発表のアナウンスのあったサンセリフ。名前で解る通り、モダンローマンの代表格であるBodoniからセリフを取っ払ったもの。なんかありそうでなかったね。4ウェイトしかないが、この他にヘアライン部分を若干太めにして小さなサイズでも可読性を保持したBodoni Sans Textと、逆にヘアラインを思いっきり細くし、大きなサイズでもキレイなヘアラインが出るようにしたBodoni Sans Displayがある。投稿時点では初売りセール中で30%オフ。

Category(s)
Design Date
2014
Designer(s)
Publisher

Pekora

Pekora

コンデンスなサンセリフとローマン(セリフ)、スラブセリフのファミリー。DINよりもさらに細いため可読性が悪いかと思いきや、意外とそうでもない気がする。3種のスタイルを含んではいるが、ローマンとスラブセリフの違いがちょっとよく判らない(笑)。スラブセリフの Q にはなぜか頭にもちょんちょこりんが付いてるが、これかなぁ…。イタリックはイタリックというよりはスランテッドで、字形に違いは見られない。ちなみに米軍基地の注意書き看板とかには、こういうコンデンスな書体で大文字だけでセンター組みにしてるのをよく見かける。長文だろうとお構いなしで、威圧感満載である(笑)。

Category(s)
Design Date
2014
Designer(s)
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design