YouWorkForThem

Search Results

Minion Pro

Minion Pro

本日は「フォントの日」。2017年に Adobe が登録申請した4月10日の「フォントの日」が、日本記念日協会に登録されたそうな。筆者の勝手なイメージだが、Adobe と言えば欧文ではこの書体(か Myriad)なので紹介したい。とはいえ、Adobe の製品を買うと大抵これも付いてくる(はず)ので、デザイナー諸氏にはお馴染みだろう。非常に可読性の良い、ルネサンス後期風の正統派オールドスタイルローマンである。この作者の書体は大体ビッグファミリーで、これもまぁかなりのバリエーションがある。オプティカル対応で字幅もいくつかあり。字種も大変豊富で、ギリシャ文字とキリル文字をサポートしており、1700弱のグリフがある。スクリプト以外でここまで字種があるのもスゴい。Typekit にもありはするが、デスクトップへは一部しか同期できないので、フルファミリーは購入する必要がある。

Category(s)
Design Date
1990–2000
Designer(s)
Publisher

Opulent

Opulent

筆感満載のブラッシュスクリプト。アップライトで、なんとなく東洋の書道方式で書いたような雰囲気のある書体である。3種のバリエーションがあり、アウトラインがソリッドなものと、「かすれ」を表現したものの他、スミの濃淡を表現したものがある。これは OpenType-SVG、いわゆるカラーフォントの技術を用いて作成されているので、対応するアプリケーションが必要。Adobe の最新バージョンは大抵対応してるので、デザイナー諸氏はご心配なく。たった$20と非常にお買い得。名前は「富裕な」「華やかな」の意。

Category(s)
Design Date
2018
Designer(s)
Publisher

Quake

Quake

1995年の本日午前5時46分、阪神・淡路大震災が発生した。こちらの書体は地震の揺れを表現したもの。一見不謹慎にも思えるかもしれないが、これも実は多大な被害を出した1989年のサンフランシスコ大地震(ロマ・プリータ地震)を受け、その後に同じカリフォルニアに本社がある Adobe のタイプデザイナーがデザインしたものだそうだ。説明文には、破壊的な事象からも創造的な事はできるんだということを示したかったのだ、とある。そう聞くと、この書体からは、「ただやられっぱなしになんかならないぞ」という人間の強い意志を筆者は感じたりもする。黙祷。

Category(s)
Design Date
1993
Designer(s)
Publisher
Merry Christmas Color

雪の結晶があちこちに散りばめられたカラーフォントのブラッシュスクリプト。カラーフォントとはその名の通り、最初から色が付いたフォントである。別にソフトウェアで色を付ければいいじゃんと思うだろうが、それだと文字全体が1色で塗りつぶされてしまう。その点カラーフォントはパート分けして彩色されており、このフォントではサンプルの様に文字部分は赤、雪の結晶はグレー(銀)に塗り分けられているようである。数字はオーナメントに置き換えられており、それらはもっと細かく色分けされてるようだ(中央のトナカイがそう)。カラーフォントを発色させるには対応してるソフトウェアを使用する必要があり、Adobe のソフトの最新バージョンは大体対応している。Office は不明。

Category(s)
Design Date
2017
Designer(s)
Publisher

bill display

bill display

本日はフランスの建築家、ル・コルビュジエ Le Corbusier の誕生日(1887年)。てなわけで調べるとこの書体が出てきたので紹介する。同時期に活躍したこの書体の作者マックス・ビル Max Bill (1908–44)とコルビュジエは親交があっただろうけど、この書体そのものとどういう関係があったかは不明。ただ、サンプルにコルビュジエの名前や写真があったもんで(笑)。
こういうのもジオメトリックというのだろうか。O 以外は曲線を排除し、直線のみでデザインされた書体である。Adobe Illustrator を使用するグラフィックデザイナーの7割ぐらいは、一度はこういうロゴを作ったことがあるだろう(笑)。それぐらい単純で誰でも思いつくスタイルなのだが、こうしてちゃんと書体化する所がエライ。線を太くすると鋭角部が仮想ボディをはみ出したりして結構めんどくさいからね。16ウェイトもあるビッグファミリー。レトロSFなどにどうぞ(限定的やなー)。

Category(s)
Design Date
2015
Designer(s)
Publisher

Pompeijana

Pompeijana

本日は35歳という若さで急死したK-1選手、アンディ・フグ(Andy Hug)の誕生日(1964年)。フグと言えば踵落とし(axe kick)だが何にもヒットしないので(笑)、出身のスイスにちなみ、同じスイス出身のアドリアン・フルティガーの書体を紹介。折角なので全然知られてないこちらを。カリグラフィーで言うところのラスティック・キャピタル(Rustic Capitals)という書体をフォント化したもの。需要がほとんどないのか、滅多にフォント化されることのない書体で、非常にレアである。1世紀頃からある非常に古い書体で、細長いプロポーションと強いコントラストが特徴。ブロードペンで書く時はペン先をほとんど垂直に立てる事が多いので、人差し指と中指の間にペンを持つと書きやすかったりするという、書き方さえも珍しい書体である。このフォントにはやや本体とは異質なボーダーフォントが付いている。

Category(s)
Design Date
1992
Designer(s)
Publisher

Helvetica Rounded

Helvetica Rounded

本日はミッフィーの生みの親、ディック・ブルーナ(Dick Bruna)の誕生日(1927)。今年の2月に惜しまれつつ亡くなられた。んで公式サイトや絵本で多用されてるこちらの書体を紹介。特に説明の必要もない、Helvetica の丸ゴシック版である。Bold と Black しかウェイトがなく、細いウェイトがない。まぁ丸ゴシックを細くすると丸くする意味がないんだけど。ちなみにミッフィー(Miffy)は英語名で、オランダ語の本名(?)はナインチェ・プラウス(Nijntje Pluis)という。知ってた? 筆者は今知った(笑)。
あと「ミッフィー+フォント」で検索する人が多いようなのでヒントを差し上げよう。このような丸ゴシックは英語では「Rounded Sans (Serif)」というようなので、これで検索すれば似たようなのがたくさん見つかる。

Category(s)
Design Date
1957
Designer(s)
Publisher

Oxford

Oxford

本日は靴の記念日だそうで。というワケで紳士靴の基本、「内羽根式」を意味する「オックスフォード」の名を持つ書体を紹介。基本はカリグラフィースタイルだが、スクリプトと活字のイタリックの中間のような変わった書体である。コネクションはなく字はひとつひとつ独立しており、スワッシュなどもほとんどない。あくまでペンで手書きした活字っぽくなっている、おもしろい書体である。1ウェイト。

ちなみにオックスフォードとは以下の写真のような靴の総称である。紐(レース)を通す部分が本体を覆うような別パーツになっておらず、一体となっている構造の靴をこう呼ぶ(日本では内羽根式とも)。語源はオックスフォードの学生達が流行らせたからとの事。アルバート公が好んで履いた事から、公の居城にちなんでバルモラルとも呼ばれる。爪先に一本線が入っている飾りをストレートチップまたはキャップトゥと呼び、黒のオックスフォードストレートチップは、大人の男性がまず最初に買わねばならない基本中の基本の靴である。ビジネスから冠婚葬祭全部これで大丈夫。写真の靴は高級靴の代名詞 John Lobb の City II。20万ぐらいするのよ~欲しい~。

© John Lobb
Category(s)
Design Date
1989
Designer(s)
Publisher

Magpie

Magpie

コントラストの弱い本文用正統派オールドスタイルローマン。一見普通なのだが、拡大してみると細部にまで手を抜かずどこかしら手が入っており、単純な線がどこにもない。ボウルは繋がってない所が多い。イタリックはだいぶルネッサンス期っぽくなっており、d などは古いスクリプトの形をしている。字種は豊富で、ヨーロッパ各国をフォローしている他、オーナメント類も少々入っている。2ウェイトしかないが、とにかくとてもデザイン的に安心する書体である。Typekit に入っているので、Adobe CC な人は購入の必要なし。名前は「カササギ」という小鳥の事で、そのグリフが入っている。

Category(s)
Design Date
2008
Designer(s)
Publisher

Warnock

Warnock

トゲトゲしく鋭い感じのするちょっと変わったローマン。骨格そのものは割とスタンダードなオールドスタイルだが、セリフがナイフのように鋭く、コントラストもやや強めで目に刺さりそうな書体である。印象としてはモダンローマンに近いだろうか。作者は Adobe 所属の名デザイナーで、ビッグファミリーをよく作る。これもオプティカルになっており、レギュラーとキャプション、見出しと小見出し用があり、それぞれ4ウェイトずつ。ほか、キリル文字とギリシャ文字もサポートしている。名前は Adobe の共同設立者の一人、John Warnock から取ったそうな。

Category(s)
Design Date
2000
Designer(s)
Publisher
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design