ホームページ制作について
プロに頼まず自分で作るホームページ
最近はCMSよりもさらに一歩進んだWebサイト制作サービスが多数現れています。ワープロを扱える程度の知識があれば、Web制作の素人でも簡単にホームページやネットショップを開設できるので、大変重宝されています。我々プロにとっては脅威ですが...(笑)。
予算はないけどホームページの代用がブログではイヤだ、Amazonや楽天だと商品が埋もれてしまうから独立したショップが欲しい、とお考えの方は、以下のサービスの利用を考えてみて下さい。
Warning: getimagesize(http://cdn.myfonts.com/s/st/ss/53/399443.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in /home/fmstudio/www/main/mf.php on line 11
この書体は Antiquesta — 欧文フォント買うなら MyFonts
関連リンク
- Jimdo
- ブラウザ上で必要事項を入力するだけでホームページを制作できてしまうサービス。デザインも豊富に選べます。以下すべてそうですが、サブディレクトリではなくサブドメインでURLを作れるので、URLがスッキリします
- WIX
- Jimdoと同じようなサービス
- Stores.jp
- ネットショップ開設サービス。決済までできてしまいます
- BASE
- Stores.jpと同じようなサービス
- Cubic
- 予約システムつきホームページを作れるサービス
- Squarespace
- 究極(?)のセルフビルドサービス。有料で英語のみ
宮里文崇 Fumitaka Miyazato
グラフィック・Webデザイナー。沖縄県那覇市生まれ。情報処理系専門学校卒業後、プログラマーとしてアルバイトをしながらデザインを独学。2000年個人事務所開設、ホームページ制作を中心に業務を行う。2007年より本格的にカリグラフィーを独学。2008年よりJAGDA正会員。趣味はアイリッシュフィドル。